全国駅名事典本ダウンロードepub
全国駅名事典
descargar pdf libros 全国駅名事典 星野 真太郎
de 星野 真太郎
3.6 étoiles sur 5 (2 Commentaires client)
Nombre del archivo : 全国駅名事典.pdf
内容紹介鉄道・軌道188事業者、698線区28,151km、旅客駅・貨物駅・信号場9,909ヵ所を完全収録! 国内すべての路線・停車場を網羅、最新の動向を反映した駅名レファレンス・ブックの決定版。鉄道省公文書や各社社史など厖大な資料を精査、さらに鉄道・軌道188事業者の協力も得て、全698路線の駅の名称はもとより、開業日、所在地、電化単複データ等を整理した。JR・私鉄合わせて2万8151.2kmに及ぶ営業路線と9909の停車場(信号場、操車場を含む)のデータを収載。全国鉄道軌道路線図付き。---------------------------------------------1)全国の停車場(駅・信号場・操車場)と停留場9909ヵ所を網羅したレファレンスブックの決定版! 貨物駅はもちろん、路面電車の停留場もすべて収録。2)各路線の営業キロ/軌間/駅数/開業年月日/鉄道種別/動力種別がわかる。3)各駅の読み方/取扱範囲/営業形態の種別/開業年月日/県名・所在地がわかる。4)各路線の電化・非電化、単線・複線、路線の起終点、分岐のようすが視覚的にわかるように記号を用いて図示。5)巻頭には全国の鉄道・軌道を網羅したカラー路線図を収載。内容(「BOOK」データベースより)鉄道・軌道188事業者、698線区、28,151.2km旅客駅・貨物駅・信号場9,909ヵ所を完全収録。駅名レファレンスの決定版!鉄道省文書、各社社史など厖大な資料を精査、さらに鉄道軌道各社の協力を得て、駅名はもとより、各路線の概要、開業日、所在地、単複電化データ等を整理。巻末駅名索引61頁。全国鉄軌道路線図22Pつき。商品の説明をすべて表示するA continuación se muestran algunas de las reseñas de 全国駅名事典 más útiles. Es posible que desee considerar esto antes de decidirse a comprar / leer este libro.
本著は全国に現存する鉄道事業者の「停車場」(駅、信号場, 操車場)および軌道事業者の「停留所」「信号所」のすべてについて網羅している.掲載要素は次の通りである。(a) 鉄道事業者・軌道事業者について:本社所在地、設立年、保有線路、営業キロ(事業種別ごと)(b) 各路線について: 当該路線の営業キロ(キロ程)/軌間/駅数(信号場、操車場を含む)/開業年月日/鉄道種別(普通鉄道、鋼索鉄道、軌道など)/動力種別(電化方式、内燃など)の順に記載(c) 各駅について: 駅名・読み方/取扱範囲/営業形態の種別(無人、業務委託など)/開業年月日/県名・所在地を記載各路線の電化・非電化、単線・複線、路線の起終点、分岐の様子は記号を用いて簡潔に示されている。実は小生、著者の星野氏に一度お会いしたことがある。小生が子ども時代の思い出である長野電鉄木島線の2002年4月1日廃止予定を知り, お別れ乗車をしに前年秋に東京から訪れた折りに、木島線の柳沢駅で偶然出会ってお話した。小生は、親が長野電鉄勤務であったことから鉄道について多少なりとも知っているつもりだったが、しばらくお話するだけで、星野氏の鉄道に関する知識の深さと豊富さに驚かされたのを覚えている。その日は、小生の生まれた長野電鉄の別の駅にも行ってみたかったが、日没が迫っているので残念ながら諦めざるを得ないとお伝えしたのを星野氏は覚えていて、何年か後に同駅を撮影して小生に写真を送ってくださった。お気遣いをありがたく思うとともに、そんなマイナーな駅にまで足を伸ばされていたことにも改めて驚いた。長年の間に全国をいかに駆け巡って詳細にリサーチされたか想像に難くないが、そのようにして集めた生きた情報の一部がこのような書籍の形になったのは素晴らしい。日本の鉄道史に, それも特に私鉄史に、第一級の資料として残り得る一冊ではなかろうか.
0コメント